エンジニアはキャリアパスが大事!考え方・具体例などを解説

エンジニアはキャリアパスが大事の紹介画像

GeekSalonライターのたかぱんです。

この記事をお読みの方は
「エンジニアのキャリアってどのようなものか気になる」
「エンジニアのキャリアパスを参考に、自分のキャリアを考えたい」
という考えを持った方ではありませんか? 

この記事では数あるエンジニアのキャリアパスについて具体例を挙げて解説していきます。

大学生限定プログラミングコミュニティGeekSalon

GeekSalon
  • ゼロから3ヶ月でオリジナルアプリを開発!
  • 継続率約80%!同世代の仲間と学ぶから挫折しない!
  • 大学生向けの安価な料金!
詳しく見る

エンジニアがキャリアパスを描く重要性

まず、エンジニアのキャリアといっても、様々なエンジニアがおり、それぞれに独自のキャリアがあることはご存知でしょうか?

現在エンジニアの種類が増えており、それに伴ってキャリアも多様化しています。そして企業やエンジニアの種類によって、学べるスキルやキャリア方針が異なってきます。

そのため、目指したいキャリアを明確にしておかないと、いつまでもスキルの上達しない業務を続けたり、無駄な転職をしたりと、寄り道をしてしまいます。

そしてここで、エンジニアとしてのキャリアパスを考えている新卒にアドバイスです。新卒でエンジニアとして就職する方は、上流工程の経験ができる企業や職種を選びましょう。なぜなら、上流工程で培われるコミュニケーション能力や俯瞰的に設計を見る能力が身につくからです。

これらのスキルはスペシャリスト、ゼネラリスト(後ほど説明します)、独立すると、どのキャリアパスにおいても活用できるため、新卒エンジニア志望の方は上流工程のSIerなどを目指してみるのがおすすめです。

話は逸れましたが、これからエンジニアのキャリアパスの大枠の考え方を説明してから、エンジニアの種類別のキャリアパスを例に出して説明していきます。

エンジニアのキャリアパスの大枠の考え方

エンジニアには様々な種類がありますが、どの種類のエンジニアでも大枠として2つのキャリアパスにわけることができます。

それぞれ「スペシャリスト(専門者)」型、「ジェネラリスト(汎用)」型があります。
また、コンサルやPMなどといった「マネジメント」型がありますが、これをジェネラリスト型に含めて説明していきます。

スペシャリスト型(専門性を高める)

まずスペシャリスト型のキャリアパスは、一つの分野に特化して、専門性を高めていくキャリアパスです。

ITスペシャリスト(セキュリティーやインフラ、機械学習エンジニア)と呼ばれます。

スペシャリスト型のキャリアパスのゴールとして、テックリードデータベーススペシャリストセキュリティスペシャリストといった役職につくことができます。

特徴・向いている人

基本的には、スペシャリスト型のキャリアパスは、一つの分野について深く知識をつけていくので、継続力と忍耐力がとわれます。そのため、特定の分野への興味がある人や継続力・忍耐力がある人に向いています。
また、海外で働くにあたっても専門性があるとジェネラリスト型と比較して採用してもらいやすいため、海外を拠点にしたい人にもおすすめです。

ゼネラリスト型(汎用型)

次にゼネラリスト型は、いくつかのプログラミング言語を使用することが可能で、多様な業種に対応できるエンジニアになるというキャリアパスです。

例えば、JavaとC、Pythonが使えるソフトウェアエンジニアのようなケースです。
このエンジニアは、ソフトウェアを異なる言語で開発することもできる上、Javaが使用できるためWebエンジニアやシステムエンジニアとしてもポテンシャルがあります。


特徴・向いている人

そのため複数の言語を扱い柔軟に対応できる、ゼネラリストは転職をする際の市場価値が高くなる傾向もあります。

一つの分野に全振りしたくない人、幅広く知識を習得したくない人に向いていると言われています。

マネジメント型(管理型)

また、ゼネラリスト型の中でももう一つ、「マネジメント型」と呼ばれるキャリアパスがあります。
マネジメント型は、プロジェクトマネージャー(PM)ITコンサルタントを目指すものになります。詳しくみていきましょう。

①企画、提案などすべての工程に携わるマネージャーとして活躍

例)プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー

マネージャーは、開発に携わるすべての人員と工程を管理・マネジメントします。

特にプロジェクトマネージャー(PM)は管理職の中でも上位職種であるため、上り詰めるために時間がかかります。そのため、仕事の責任が大きい分、報酬も高くなる傾向があります。

②分野を跨いだ知識を生かしてITコンサルティングとして活躍

ITコンサルは、顧客との対話でニーズを具体化し、IT戦略や、ソリューション提供などを行います。①のマネージャーとくらべて、エンジニアとの交流よりも顧客(経営層、ユーザーなど)との交流が多いです。
PMなどとして働き経験を積んだ後に、ITコンサルにキャリアップするのが一般的です。

ITコンサルとして働くための領域としては以下のものがあります。

ITコンサルとして活動していくためには上記のスキル以外にも、経営スキルコミュニケーション能力も問われ、新しい技術も常に勉強する必要があります。

経営陣と携わり何かを作り上げたい人常に成長しないいけない環境に身を置きたい人におすすめです。

どのタイプを選ぶべきか?

ここまで3つのエンジニアのキャリアパスについて説明してきましたが、自分はキャリアパスを選べばいいのだろうか?となりますよね。
筆者は「自分に向いてるキャリアパスなんてやってみないとわからない」というのが持論ですが、選ぶ基準として過去の自分将来なりたい自分を想像して選ぶのがいいと思います。

①自分の過去を振り返ろう。

何をしていて苦しかったか?何がやりがいだったのか?いわゆる自己分析になります。新卒で就職活動をする際、大勢の方々が自己分析をすると思います。下記のように自己分析をしてみてください。

(例)

②なりたい自分を想像しよう

次に、将来的にこのようなエンジニアになりたいという理想像を想像してみましょう。
(例)

このように自分の過去と未来を具体的に想像して、キャリアパスを決めてみましょう!
また、同じIT業界であるため、気が変わってもその時に他のキャリアパスを選ぶこともできます。そのため、エンジニアになりたいと考えている人、いまキャリアパスが曖昧な人は、一度自分のキャリアパスを思い描いてみましょう。

エンジニアのキャリアパス8例

では具体的に実際のエンジニアのキャリアパスを8つ紹介していきます。エンジニアのキャリアパスは、エンジニアの種類だけ沢山あるため、近年人気なエンジニアであるWebエンジニアネットワークエンジニアにフォーカスして説明します。

Webエンジニア

Webエンジニアとは、 インターネット上で提供されているECサイトやWebサイトの設計・開発を担います。一番独立する方が多いエンジニアです。
そんなWebエンジニアのキャリアパスの種類は沢山ありますが、先程説明した大枠に沿ってメジャーな3つのキャリアパスを紹介します。

  1. ITアーキテクト
  2. ITスペシャリスト・CTO
  3. フルスタックエンジニア

①ITアーキテクト

ITアーキテクトとは、ITシステム全体像を設計する仕事になります。(マネジメント型)

プロセスとしては以下の通りになります。

  1. Webエンジニアとして経験を積む
  2. チーム全体で成果を上げる
  3. システム開発全体の知識をつける

②ITスペシャリスト・CTO

ITスペシャリスト・CTOとは、開発において技術面をサポートする仕事になります。(スペシャリスト型)

プロセスとしては以下の通りになります。

③フルスタックエンジニア

フルスタックエンジニアとは、業務すべてを一人で担える知識と技術を持つ仕事になります。

プロセスとしては以下の通りになります。

  1. エンジニアとして、バックエンド、フロントエンド、インフラ、システムの経験を積む
  2. 開発経験をつむ
  3. 上流工程に携わる

フルスタックエンジニアを目指す人は基本的に、フリーランスやコンサル業などをゴールにしていることが多いです。

ネットワークエンジニア

ネットワークエンジニアとは、コンピューターネットワークの構築・保守・管理を行う技術者のことです。

ネットワークエンジニアのキャリアパスもWebエンジニアと同じように、スペシャリスト型とジェネラリスト型にわけて説明することができます。しかし、ネットワークエンジニアは基本的に現場での業務が必要なため、独立してフリーランスという働き方は少ないようです。

今回はスペシャリスト型のキャリアパスを2つ、ゼネラリスト型を3つ(うちマネジメント型が2つ)紹介していきます。

スペシャリスト型

④ネットワークスペシャリスト

ネットワークスペシャリストとはネットワークに特化したエンジニアになります。

プロセスとしては以下の通りになります。

  1. ネットワーク運用・保守などの下流工程を経験
  2. CCNA資格の所得
  3. ネットワーク技術の知識を高める→CCNP資格の所得

⑤セキュリティスペシャリスト

セキュリティスペシャリストとはネットワークの構築に不可欠なセキュリティを管理する技術者にあたります。

プロセスとしては以下の通りになります。

  1. ネットワーク運用・保守などの下流工程を経験
  2. アプリケーションの通信の知識
  3. セキュリティ製品の実装スキル

ゼネラリスト

⑥フルスタックエンジニア

プロセスとしては以下の通りになります。

  1. ネットワーク運用・保守などの下流工程を経験
  2. ネットワークの知識をつける
  3. サーバーやセキュリティなどの知識をつける
  4. 開発経験をつむ

マネジメント型

⑦プロジェクトマネージャー

プロセスとしては以下の通りになります。

  1. ネットワーク運用・保守などの下流工程を経験
  2. マネジメントの知識をつける
  3. プロジェクトリーダーとして経験をつむ

⑧ITコンサルタント

プロセスとしては以下の通りになります。

  1. ネットワーク運用・保守などの下流工程を経験
  2. プロジェクトマネージャーとして経験をつむ
  3. IT分野すべての知識(マネジメント、会社経営、IT業界)について知識をつける

今回説明したのは、Webエンジニアと、ネットワークエンジニアのキャリアパスになりますが、他のエンジニアのキャリアパスも同じ様にジェネラリスト型とスペシャリスト型に分けることができます。

興味のあるエンジニアのキャリアパスと自分がジェネラリスト型なのかスペシャリスト型なのかについて踏まえて、キャリアパスを描いてみましょう!

また、エンジニアの種類についてよくわからない!というかたはこちらの記事で紹介していますので参考にしてください。

プログラマーの種類を7つに分けて解説!【向いている人・年収・需要など】
関連記事プログラマーの種類を7つに分けて解説!【向いている人・年収・需要など】


新卒でエンジニア就職を目指す方におすすめのスクール

エンジニアになりたいけど、「パソコンが苦手・・・」「文系だし厳しい」という心配がある方もいます。

近頃はIT独学本やプログラミングスクールといった学習コンテンツのレベルが高くなってきているため、少しでもエンジニアに興味がある方は勉強を初めてみましょう!

そこで大学生限定にはなりますが、コスパの良いプログラミングスクールGeekSalonを紹介いたします。

ギークサロン

大学生専用プログラミングサロンGeekSalonでは、3ヶ月という短い期間で一つの言語について学び、実際制作物を作成することができます。制作物があるため就活においてプログラミング経験があるという武器になります。

またGeekSalonでは専属メンターがついているため、つまずいたりわからないことに出会ったりしても親身にサポートをしてくれます。

GeekSalonでは毎日説明会を開催していますので、どの言語を学びたいのか決まってない人や、GeekSalonについて気になる大学生は、是非説明会に参加してみましょう!

申込みはこちらから!

大学生限定プログラミングコミュニティGeekSalon

GeekSalon
  • ゼロから3ヶ月でオリジナルアプリを開発!
  • 継続率約80%!同世代の仲間と学ぶから挫折しない!
  • 大学生向けの安価な料金!
詳しく見る
Contact us.

無料説明会実施中!
お気軽にご参加ください

GeekSalonの詳細やプログラミング学習、卒業生の進路などを1対1でお話しします。その他のご質問やご相談も気軽にお聞きください。
コンタクト用イラスト
ゼロから3ヶ月でオリジナルアプリを開発!大学生限定プログラミングスクール