勉強仲間ができるプログラミングコミュニティ5選!メリットや選び方から詳しく解説
こんにちは、GeekSalonライターの和也です。この記事では、プログラミングコミュニティについて解説します。近年プログラミングスクールの普及が拡大している中で、プログラミングコミュニティの普及も進んでいます。
この記事は、プログラミングコミュニティに特化して紹介していきます。
プログラミングスクールとプログラミングコミュニティを比較した上で自分に合ったコミュニティをえらんでいきましょう!
目次
プログラミングコミュニティとは?
そもそもプログラミングコミュニティとは一体何なのでしょうか?
プログラミングコミュニティとは、プログラミングを学ぶための集団のことを指します。プログラミングスクールもプログラミングを学ぶための集団と言えますが、コミュニティには交流といった面があります。
プログラミングスクールとプログラミングコミュニティの一番の違いは所属する人たちの交流の有無にあります。
プログラミングコミュニティに入るメリットには一体何があるのでしょうか?
初心者がプログラミングコミュニティに入るメリットって何?
プログラミングコミュニティは、プログラミングスクールと異なり、どのような点が良いのか解説していきます。
メリットは以下の3つです。
- 人脈が広がる
- モチベーションの維持につながる
- プログラミング以外の話・相談ができる
それでは詳しく解説していきます。
1. 人脈が広がる
プログラミングスクールでは、メンターとの関係のみで終わる場合もありますが、コミュニティの場合、多くの仲間との出会いがあり、人脈が広がるケースが多いです。
2. モチベーションの維持につながる
プログラミングを頑張りたい!と同じ志を持った人たちと繋がることができるため、切磋琢磨できる環境で勉強することができます。周りの環境のおかげでプログラミングを頑張ることができます。
3 . プログラミング以外の話・相談ができる
プログラミングコミュニティに所属すると、プログラミングだけでなく、趣味の話、悩みの相談をする機会がしばしばあります。
コミュニティでは、ある目的を持って所属している人が多いため、悩みの共感が生まれ、解決に至るケースがあります。
初心者がプログラミングコミュニティを探すときのポイント
これからプログラミング初心者の方が、プログラミングコミュニティを探すときのポイントを解説します。
ポイントは以下の通りです。
- プログラミングコミュニティに入る目的を決める
- 料金についてしっかり調べる
- 学べる領域を見極める
プログラミングコミュニティに入る目的を決める
プログラミングコミュニティに入る際には、まず目的を決めましょう。多くの人は目的を以下のように決めています。
プログラミング勉強を一緒にしてくれる仲間を探すため・見つけるため
コミュニティでは、交流が盛んに行われている関係から、プログラミングの勉強を一緒にしてくれる人を探すことができます。
同年代や、同じ環境の人たちと仲良くなり、一緒に勉強することによって切磋琢磨できる環境を自ら作り出すことが可能になっています。
プログラミングを教えてくれる先輩的な立場の人と関わりたい
プログラミングスクールでは、質問する難易度が高く、質問しづらいといった悩みを持った方々が当てはまります。
身近な存在として、プログラミングができる人がいるだけで、プログラミング未経験者からするともの凄い安心感につながります。
新しい知識・情報を拾い上げるため
プログラミングコミュニティでは情報交換が盛んに行われているケースが多いです。いち早く新しい技術や、流行の技術などを抑えるためにコミュニティを活用することもオススメです。
このようなコミュニティでは、一定数プログラミング経験者の方が多いため、初心者の方にはあまりお勧めできない場合もあります。
料金についてしっかり調べる
コミュニティに参加する際に、参加費としてお金がかかる可能性があります。参加費は月額でかかる場合と、一括で支払う場合など、コミュニティによって異なるのでしっかり調べる必要があります。
また、コミュニティに参加した後、教材等のお金がかかる場合もあります。しっかり入会する前に判断材料として料金を抑えるようにしましょう。
学べる領域を見極める
プログラミングには数多くの言語が存在します。言語ごとに得意な領域・不得意な領域があります。またコミュニティはその言語に特化したコミュニティも多く存在します。
自分が学びたい領域がそのコミュニティに入ることで学ぶことができるかは大事なポイントになります。しっかり自分の学びたいことを明確化した上でコミュニティを検討しましょう。
プログラミングでできることがあまり分からない方は、プログラミングでできること10選!仕事や日常生活での活用例を解説という記事をお読みください。
おすすめのプログラミングコミュニティ5選
プログラミングコミュニティには、年齢制限や、地域の制限などがある場合があります。これからは、それぞれのコミュニティの特徴を解説しながら、紹介していきます。
1. GeekSalon
GeekSalonの特徴
GeekSalonは、大学生限定のゼロから学べるコミュニティ型のプログラミングスクールです。
プログラミング未経験者が8割以上、文系出身の大学生が5割以上を占めるプログラミングコミュニティです。
入会すると、必ず担当の専属メンターがついてくれ、完走までサポートしてくれる環境です。
3ヶ月間でプログラミングを学び、最終的には自分だけのオリジナルプロダクトの作成をすることができます。
オリジナルプロダクトは、就職活動の際にポートフォリオとして利用することもできるため、就職活動の際にも有利になります。
GeekSalonのコミュニティ開催地域
GeekSalonはオンラインで受講することができるため、全国各地から参加することができます。対面を希望する場合は、下記の住所に通うことができる場合は対面での参加が可能です。
- 東京教室
- 東京都目黒区上目黒1丁目26−9 中目黒オークラビル3階
- 名古屋教室
- 愛知県名古屋市中村区太閤3丁目7-76
- 大阪教室
- 大阪府大阪市北区芝田1-1-4 阪急ターミナルビル7F Visions LOUNGE Umeda
- 京都教室
- 京都府京都市下京区中之町583-4 國友ビル4F
- 福岡教室
- 福岡県福岡市中央区天神2丁目8-22 Gビル天神西通り01 9F BasisPoint Schola 福岡天神西通り店
- 札幌教室
- 北海道札幌市北区北13条西4丁目1-2 第一志水ビル2F
- 仙台教室
- 宮城県仙台市青葉区一番町2丁目2-8 IKIビル10F
GeekSalonの入会条件
GeekSalonに入会する条件として、大学生である必要があります。一部専門学生も入会を認めているケースもあるので、詳しくはGeekSalonの無料説明会に参加してみてください。
2. 東北TECH道場
東北TECH道場は、Googleが後援するプログラミング道場。Androidアプリ開発をとおしてプログラミングを学ぶことができます。
東北TECH道場の特徴
東北TECH道場は初心者の参加大歓迎!先輩や道場主、講師が開発環境の構築からアプリの公開までサポートしています。
同時に開催する道場同士をビデオ会議で繋ぎ、その日の目標と成果を共有します。
日本各地で現役で活躍している開発者が、講師として貴方の開発をサポートします。
参加費は無料となっております。
東北TECH道場のコミュニティ開催地域
東北の各地に道場としてコミュニティが存在しています。
- 宮城県石巻道場
- 岩手県盛岡道場
- 岩手県北上道場
- 福島県郡山道場
- 青森県八戸道場
- 青森県青森道場
- 秋田県秋田道場
- 山形県かほく道場
- 福島県会津道場
近くに道場がない場合は、オンライン道場に参加することができます。キックオフや発表会の状況は、公式YouTubeを通じて見ることや、参加することができます。
3. TechCommit
TechCommitとは、ジュニアからシニアまで、ITエンジニアの学習習慣をより楽しく支える部活のような居場所です。
TechCommitの特徴
TechCommitは参加レベルの制限がなく、学習スキルの制限もなく楽しく学習できるコミュニティになっています。
ITに興味のある初学者も、ベテランのITエンジニアも、自学や個人制作を通してポジティブに学び続けられる空間作りを行っています。
お互いの得意分野で助け合えるという思想および、課題や学習内容は日々変わってもいくという考えのため、扱う技術や言語の指定をしていません。メンバーの学習対象もソフトウェアのみならず、インフラ・DevOps・機械学習エンジニアなど様々です。
業務で使用する技術は勿論、教養としても様々な技術に触れられる場を意識しています。知的好奇心を満たしながら楽しく専門性と視野を広げましょう。
TechCommitの入会条件
年齢等の制限もなく参加レベルの制限がないため、入会条件等は見受けられませんでした。メンバー登録として毎月1,100円必要となっています。
4. インフラ勉強会
インフラ勉強会の特徴
インフラ勉強会は、インターネット上で運営されている、インフラエンジニアのためのオンラインコミュニティです。イベントカレンダーを見ると直近の活動は活発的ではないものの、年に3-4回の交流会が行われています。
インフラ勉強会の入会条件
無料でDiscordに参加することができます。条件等は記載されていませんでした。
5. ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会
ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会の特徴
ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会は、ノンプログラマーがプログラミングなどのスキルを身に着ける支援をするコミュニティです。
職場や周囲にスキルを上げ続けるための環境や仲間に恵まれないノンプログラマー向けに定期的に集まり、コミュニケーションをとり、学び合う場を提供しています。
「教えてもらう」ことよりも、むしろ「自らで学び続ける力をつける」また「教え合うことで学びの価値を上げる」ことを重視しています。
ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会のサービス内容は以下のように記載されています。
- イベント開催
- 定例会
- LTイベントZoomInなどの開催
- 毎月6回以上のもくもく会、ペアプロなどの勉強会
- 家族向けイベント「ファミプロ」の開催
- コミュニティ連動講座の開催
- 分科会、合宿、懇親会など不定期の交流会の開催
- 定例会等での登壇機会の提供
- オンラインコミュニケーション&アーカイブ
- Slack、Discord、Zoomでの情報提供、情報交換の場の提供 ・定例会、分科会などのプレゼン動画コンテンツ、スライドの提供
- 執筆中の書籍または記事の原稿の共有
- お仕事の機会
- イベント登壇、モデレーター
- 講座の講師、アシスタント
- コミュニティ運営業務
- 動画制作業務
ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会の入会条件
入会条件等は記載がなく、月額の¥5,500 税込を支払うことで入会することができます。
まとめ
いかがでしたか?今回はプログラミングスクールとプログラミングコミュニティの違いを解説しました。プログラミングコミュニティにはコミュニティ内の交流が盛んに行われています。
プログラミングコミュニティに入る前に、まず目的を決めた上で入るようにしましょう。
せっかく入会金を払ったのにも関わらず自分の目的が果たせなかった、といった状況にならないためにも、目的を明確化することはとても大切なことです。
大学生でプログラミングコミュニティを検討している方は、GeekSalonがオススメです。
GeekSalonは、大学生限定のプログラミングコミュニティ型スクールとなっており、自分の通っている大学以外の大学生と交流することができます。またプログラミング学習を通じて、自分だけのオリジナルアプリ・サイトを作成することができます。作ったオリジナルのサイトやアプリは就職活動の際に、ポートフォリオとして活用することができます。
気になった方は、毎日無料の説明会を開催しているので、是非ご参加ください。